作業療法士 佐野 園果 さん介護老人保健施設勤務
この仕事を目指したきっかけは?

元々親の勧めもあり、漠然と医療関係の仕事に興味を持っていました。その中でも、私は友人などに悩み事を相談される事が多く、精神面に興味を持っていました。その頃に祖父が病気になり、お見舞いに行った際にリハビリを見学する機会があり、そこで理学療法士や作業療法士という職種を知りました。それからオープンキャンパスに参加し、作業療法士は身体面だけではなく、精神面にも関わることができるということで作業療法士になろうと思いました。
仕事の魅力や楽しさは?

利用者様が少しでもニコッと笑ってくださった瞬間にうれしさや楽しさを感じます。立ち上がりの練習をするときに、最初は「怖い、いやだ」と仰っていた利用者様が、一緒に立ち上がることができた際、「やったー」と喜んでくださったときは、自分のことのように嬉しくなりました。また、利用者様に「ありがとう」と言って頂いたり、昔話を聞かせて頂いたり、利用者様との関わり一つ一つがやりがいに繋がっています。
就職した後にギャップはありましたか?

先ほど、立ち上がりの練習をしているときのエピソードを挙げましたが、回復期の病院等では、作業療法士ではなく理学療法士の方が立ち上がりや歩行訓練をされることが多いと思います。実習先でもそうだったので、入職後に作業療法士も立ち上がりや歩行訓練を行っていることにギャップを感じましたが、利用者様に必要なリハビリを提供できるようになりたいです。
主な1日の流れ
- 8:25朝礼
- 8:40業務
その日リハビリのある利用者様を複数人ずつリハビリ室にお呼びし、リハビリスタッフ全員で全利用者様と関わりながらリハビリを行うため、担当は持っていません。 - 11:40カルテ入力、次の日の準備など
- 12:15昼休憩
- 14:00業務
午後にリハビリを行う方と、入浴や午後からの方が良いと言われる利用者様のリハビリを行います。 - 16:30カルテ入力、日誌作成
- 17:00終礼
Work & Off Shot
![[Off]写真:車内にて友人と写真に納まる佐野さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice24_01.jpg)
ドライブに行ってリフレッシュ
![[Off]写真:同期の友人たち4人と写真に収まる佐野さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice24_02.jpg)
同期で女子会!
![[Off]写真:旅先にて5人の友人と写真に納まる佐野さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice24_03.jpg)
友達と旅行

Profile佐野 園果 さん入職1年目
勤務先 | 医療法人社団良友会 介護老人保健施設 藤崎苑 |
---|---|
取得資格 | 作業療法士 |
取材年 | 2020年 |
専門学校を卒業し、藤崎苑に入職。毎日色々なことを利用者様や職場の方に学びながら楽しくリハビリを提供しています。休日は友人と買い物や家でお菓子を作ったりして過ごしています。
もっと知ってほしい!私たちのコト!
介護職員丸尾 奈々美 さん
介護助手菊地 明美 さん
介護職員荻野 愼彌 さん
訪問介護員民繁 悦子 さん
生活相談員広国 誉史輝 さん
生活相談員小村 祐樹さん
児童指導員髙橋 尚史さん
介護職員兼生活相談員有喜多 文 さん
介護支援専門員横田 直子 さん
就労支援員松田 惇 さん
生活支援員青木 莉恵 さん
保育士内田 真実 さん
保育士入江 有紀子 さん
作業療法士佐野 園果 さん
理学療法士古谷 有宏 さん
管理栄養士谷岡 裕子 さん
施設長小澤 太一 さん
施設長三宅 勇輝 さん
介護職員嶋田 愛里 さん
施設ケアマネジャー滝沢 さん
介護職員小林 英里香 さん
児童発達支援管理責任者・保育士西道 由佳 さん
介護職員雨山 祐子 さん
生活相談員内田 有二 さん
理学療法士菅 麻里乃 さん
介護福祉士黒川 雅弘 さん
介護員中原 美咲樹
介護士宮坂 宏美 さん
生活相談員中本 勇次 さん
ケアワーカー河原 美咲 さん
介護職平野 裕美子 さん
介護職員﨑谷 慎太郎 さん
生活支援員中野 整 さん
主事小川 祥希 さん
介護福祉士流羽 美咲 さん
児童発達支援管理責任者・社会福祉士花巻 優樹 さん
生活相談員/介護職員泉 亮子 さん
介護職員小比賀 奈緒 さん