生活相談員 広国 誉史輝 さん特別養護老人ホーム勤務
この仕事を目指したきっかけは?

私が中学生の時、祖父がケガや認知症で介護が必要な状態になりました。しかし当時の私は介護についての知識や対応方法が分かりませんでした。祖父はいつもつらそうにしていて何とかしてあげたい、助けになりたいと思ったのがきっかけです。祖父の介護を通して高齢になり介護が必要な状態になった方でも自分らしく、笑顔で生活が送れる様に手助けがしたいと思いからこの仕事を目指しました。
仕事の魅力や楽しさは?

この仕事の魅力として、効率的な事が全てでない所です。私は忘れっぽく「ついでに渡しとけばよかった、ついでにあの事も伝えればよかった」と行ったり来たりする事がよくあります。一見無駄な動きですが、利用者様からは「また来てくれたんじゃ、嬉しいわ」と喜ばれる事があります。この仕事は非効率だからこそ評価されたり、自分のマイナス部分がプラスにかわる楽しさがあり、そこに魅力を感じます。
目指す人へのメッセージ

介護の仕事を目指している方へ。介護の仕事はマイナスなイメージが強く、実際、大変だと思うこともあります。しかし、どの職業・職種でも大変な事はあります。私は大変さ以上に楽しさを感じさせてくれるこの仕事にやりがいを感じています。介護の仕事だからこそ得れる喜びもたくさんあります。私を必要としてくださる利用者様と過ごす中で多くの事を学び、そして成長できる仕事です。興味がある方、ぜひ私たちと一緒に介護の仕事をしてみませんか?
主な1日の流れ
- 8:30朝礼
- 8:45送迎
- 9:45電話対応 事務作業 書類作成 利用者様と対話・相談など
- 12:30休憩
- 13:30利用者様の病院受診の付き添い サービス担当者会議の参加
- 16:00送迎
- 17:30終業
Work & Off Shot
![[Work]写真:鉄板で焼そばを焼く広国さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice23_01.jpg)
施設の夏祭りで焼きそばを作っています!
![[Work]写真:施設利用者を補助し外出する広国さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice23_02.jpg)
利用者様の歩行付き添いをしています。
![[Off]写真:公園の滑り台で子供と遊ぶ広国さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice23_03.jpg)
休みの日は子どもと遊びに出かけています。

Profile広国 誉史輝 さん入職4年目
勤務先 | 総合ケアサービスセンターかつた |
---|---|
取材年 | 2020年 |
1993年生まれ。社会福祉学科の大学を卒業。社会福祉士と初任者研修2級を取得。大学卒業後、別の職種に就職するも、「やっぱり高齢者と関わる仕事がしたい!」と現在の職場へ就職し、日々生活相談員として頑張っています。
もっと知ってほしい!私たちのコト!
介護職員丸尾 奈々美 さん
介護助手菊地 明美 さん
介護職員荻野 愼彌 さん
訪問介護員民繁 悦子 さん
生活相談員広国 誉史輝 さん
生活相談員小村 祐樹さん
児童指導員髙橋 尚史さん
介護職員兼生活相談員有喜多 文 さん
介護支援専門員横田 直子 さん
就労支援員松田 惇 さん
生活支援員青木 莉恵 さん
保育士内田 真実 さん
保育士入江 有紀子 さん
作業療法士佐野 園果 さん
理学療法士古谷 有宏 さん
管理栄養士谷岡 裕子 さん
施設長小澤 太一 さん
施設長三宅 勇輝 さん
介護職員嶋田 愛里 さん
施設ケアマネジャー滝沢 さん
介護職員小林 英里香 さん
児童発達支援管理責任者・保育士西道 由佳 さん
介護職員雨山 祐子 さん
生活相談員内田 有二 さん
理学療法士菅 麻里乃 さん
介護福祉士黒川 雅弘 さん
介護員中原 美咲樹
介護士宮坂 宏美 さん
生活相談員中本 勇次 さん
ケアワーカー河原 美咲 さん
介護職平野 裕美子 さん
介護職員﨑谷 慎太郎 さん
生活支援員中野 整 さん
主事小川 祥希 さん
介護福祉士流羽 美咲 さん
児童発達支援管理責任者・社会福祉士花巻 優樹 さん
生活相談員/介護職員泉 亮子 さん
介護職員小比賀 奈緒 さん