生活相談員 有喜多 文 さん通所介護(デイサービス)勤務
この仕事を目指したきっかけは?

元々福祉の仕事に興味があり、福祉系の大学へ進学しました。そして色々な施設を見学させてもらった中で、デイサービスの明るく楽しい雰囲気に惹かれました。実習でもデイサービスを選択し、利用者さんの笑顔に触れる中で、この仕事をやってみたいと思いました。
卒業後、デイサービスに就職しましたが、結婚を機に退職し、しばらく福祉の仕事から離れていました。その間でも、また福祉の仕事をしたいという気持ちは持ち続けていたので、子育てが落ち着いたのをきっかけに再就職することにしました。
福祉・介護の仕事を目指している人たちへのメッセージ

私は、長いブランクがあり不安がいっぱいでしたが、新規オープンの施設ということもあり、他施設で実習させてもらったり、色々な研修を受けさせてもらったりすることができました。この職場について、まだ日が浅く経験も未熟ですが、周りの方々に助けてもらいながら楽しく仕事をさせてもらっています。
私のように久しぶりに福祉の仕事に復帰する方も新たに始めようかと思っている方も、不安はあるでしょうが、きっと利用者さんとの関わりの中でやりがいを見つけることができると思います。
目指す目標や夢がありますか?

デイサービスに来られる目的は、入浴やリハビリ、趣味の活動や他者とのコミュニケーションなど様々ですが、その中で利用者の方に「デイに行くのが楽しみ」と思ってもらうことが私の目標です。
そのために、私自身としては利用者の方に心地よい感じてもらえるような介護技術を身に着けたいです。そして今後はしっかり知識・経験を積んで利用者の方やご家族などに信頼される相談員になりたいと思っています。
主な1日の流れ
- 9:00出勤・バイタルチェック・飲み物の提供
- 10:00入浴介助・水分補給
- 11:30ラジオ体操・口腔体操(パタカラ体操)
- 12:00食事介助・口腔ケア・談話
- 13:30退勤 ※担当者会議に出席することもあります。
Work & Off Shot
![[Work]写真:利用者さんのクラフト作業の準備をする有喜多さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice18_01.jpg)
利用者さんのクラフト作業の準備をしています。
![[Off]写真:長男のテニスの試合の応援をする有喜多さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice18_02.jpg)
長男の試合の応援へ。だんだん上達してきて見るのが楽しいです。
![[Off]写真:カヤックをする有喜多さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice18_03.jpg)
たま~にカヤックへ行って自然の中で癒されます。

Profile有喜多 文 さん入職1年目※介護の資格届出制度登録者
勤務先 | 社会福祉法人 宮浦荘 |
---|---|
取材年 | 2019年 |
14年のブランクを経て宮浦荘へ就職。三人の子育てをしながらパートタイムで勤務。「何事も経験」+「やるからには楽しんで」をモットーに利用者さんと笑顔いっぱいで過ごしていきたいです。
もっと知ってほしい!私たちのコト!
介護職員丸尾 奈々美 さん
介護助手菊地 明美 さん
介護職員荻野 愼彌 さん
訪問介護員民繁 悦子 さん
生活相談員広国 誉史輝 さん
生活相談員小村 祐樹さん
児童指導員髙橋 尚史さん
介護職員兼生活相談員有喜多 文 さん
介護支援専門員横田 直子 さん
就労支援員松田 惇 さん
生活支援員青木 莉恵 さん
保育士内田 真実 さん
保育士入江 有紀子 さん
作業療法士佐野 園果 さん
理学療法士古谷 有宏 さん
管理栄養士谷岡 裕子 さん
施設長小澤 太一 さん
施設長三宅 勇輝 さん
介護職員嶋田 愛里 さん
施設ケアマネジャー滝沢 さん
介護職員小林 英里香 さん
児童発達支援管理責任者・保育士西道 由佳 さん
介護職員雨山 祐子 さん
生活相談員内田 有二 さん
理学療法士菅 麻里乃 さん
介護福祉士黒川 雅弘 さん
介護員中原 美咲樹
介護士宮坂 宏美 さん
生活相談員中本 勇次 さん
ケアワーカー河原 美咲 さん
介護職平野 裕美子 さん
介護職員﨑谷 慎太郎 さん
生活支援員中野 整 さん
主事小川 祥希 さん
介護福祉士流羽 美咲 さん
児童発達支援管理責任者・社会福祉士花巻 優樹 さん
生活相談員/介護職員泉 亮子 さん
介護職員小比賀 奈緒 さん