介護助手 菊地 明美 さん特別養護老人ホーム勤務
この仕事を目指したきっかけは?

千寿荘で洗濯のパートタイマーとして仕事をさせてもらっていました。結婚後30年間酪農で、身体を痛めて手術もしました。その身体がついに右肩胰板断裂(2本)ということになり、千寿荘は退職せざるを得なくなりました。退職後に大手術の後、回復しシルバー人材センターのお世話になり、草取り・掃除等をしてきました。千寿荘からシルバー人材センターに求人があるのを聞き驚きました。お役に立つことがあれば、恩返しのつもりで業務に就かせて頂きました。
目指す目標や夢がありますか?

50代(酪農の仕事は出来ない身体になり)後半に神戸の小さな病院で看護助手として働き、週に1日ニチイ学館に通いホームヘルパー2級を取得しました。たくさんの患者さんの入浴介助・身体介助・シーツ交換等を行いました。いずれは自分も年老いてお世話になると思うので、今できることを心を込めてやっておけば、きっと幸せな老後を迎えることができると思っています。自分が元気で働けることが、何よりの幸せと感謝しています。
仕事以外にどのようなことを楽しんでいますか?

以前、千寿荘に在職していた時にクラブ活動(大正琴クラブ)をしていました。後に解散しましたが、退職後も有志で続けてきました。キーボード(1人)・大正琴(3人)で「ひだまり」と名付けてスタートして8年になります。デイサービスや独居老人の会・知的障害者施設・地区の老人会にボランティアでミュージックケアとして演奏をさせてもらっています。冬期の1~2月を除き、毎月1回以上実施しています。人から喜んでもらえ一緒に楽しんでいます。
主な1日の流れ
- 9:00出勤、食堂のあと片付け・掃除
- 10:00洗面所掃除
- 10:30洗濯物配り・加湿器の水補充
- 11:00シーツ交換・たんす内の整理
- 12:30翌日の入浴時着替えの衣類の準備・時間があれば車椅子の掃除
- 13:00退勤

Profile菊地 明美 さん入職4ヶ月目
勤務先 | 特別養護老人ホーム千寿荘 |
---|---|
取材年 | 2019年 |
楽しく仕事をさせて頂いています。
もっと知ってほしい!私たちのコト!
介護職員丸尾 奈々美 さん
介護助手菊地 明美 さん
介護職員荻野 愼彌 さん
訪問介護員民繁 悦子 さん
生活相談員広国 誉史輝 さん
生活相談員小村 祐樹さん
児童指導員髙橋 尚史さん
介護職員兼生活相談員有喜多 文 さん
介護支援専門員横田 直子 さん
就労支援員松田 惇 さん
生活支援員青木 莉恵 さん
保育士内田 真実 さん
保育士入江 有紀子 さん
作業療法士佐野 園果 さん
理学療法士古谷 有宏 さん
管理栄養士谷岡 裕子 さん
施設長小澤 太一 さん
施設長三宅 勇輝 さん
介護職員嶋田 愛里 さん
施設ケアマネジャー滝沢 さん
介護職員小林 英里香 さん
児童発達支援管理責任者・保育士西道 由佳 さん
介護職員雨山 祐子 さん
生活相談員内田 有二 さん
理学療法士菅 麻里乃 さん
介護福祉士黒川 雅弘 さん
介護員中原 美咲樹
介護士宮坂 宏美 さん
生活相談員中本 勇次 さん
ケアワーカー河原 美咲 さん
介護職平野 裕美子 さん
介護職員﨑谷 慎太郎 さん
生活支援員中野 整 さん
主事小川 祥希 さん
介護福祉士流羽 美咲 さん
児童発達支援管理責任者・社会福祉士花巻 優樹 さん
生活相談員/介護職員泉 亮子 さん
介護職員小比賀 奈緒 さん