介護職員 荻野 愼彌 さん特別養護老人ホーム勤務

この仕事を目指したきっかけは?

元々は保育士の資格を取るために学校に通っていました。
その際に障害児支援の施設に就職を考えていて、介護福祉士の資格を持っていたほうが役に立つのではないかと考えて同じ学校の介護専攻科へ進学しました。
介護の実習の際に今の職場へ実習に行かせていただき、施設や職員の方の雰囲気や対応がよく、何より関わっていたご利用者様の笑顔がきっかけになり老人介護もいいなと思い就職を決めました。
仕事の魅力や楽しさは?

人生の大先輩であるご利用者様と関わる中でジェネレーションギャップを感じることがあります。ご利用者様の時代と私たちの時代は違うのは当たり前ですが、その中で、歌であったり、小さいときに遊んでいた遊びだったりは同じ部分があります。そういった同じ部分を見つけ、共感できた時が楽しいなと思える瞬間です。
就職した後にギャップはありましたか?

この4月で働き始めてやっと1年になります。まだまだ先輩方に追いつくために日々頑張っています。夜勤もあるため勤務が変則で大変な部分もありますが、働くということはどの職業も大変な部分はあると思う為「介護」だからしんどいという感覚はあまりなく働いています。
主な1日の流れ
- 10:00水分補給
- 11:00昼食準備
- 12:30昼食 食事介助
- 13:00休憩
- 14:00入浴介助
- 15:00オムツ交換
- 16:00口腔ケア
- 16:30夕礼 申し送り
- 17:00夕食準備
- 18:00夕食 食事介助
- 18:30臥床 おむつ交換
- 19:00退勤
※その他、早番、夜勤等の勤務形態あり。
Work & Off Shot
![[Work]写真:施設利用者に笑いかける荻野さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice16_01.jpg)
楽しく会話をしてコミュニケーションをとっています。
![[Off]写真:インスタ映えスポットの前に立つ荻野さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice16_02.jpg)
休日に買い物に行った際にインスタ映えスポットで1枚
![[Off]写真:ユニバーサルスタジオジャパンに遊びに来た荻野さん](/application/themes/fukushikaigo/img/thumb_voice16_03.jpg)
連休の際にユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました。

Profile荻野 愼彌 さん入職1年目
勤務先 | 特別養護老人ホーム 倉敷シルバーセンター |
---|---|
取得資格 | 介護職員 |
取材年 | 2019年 |
介護は人材不足が問題視されています。ですのでこういった介護を盛り上げる活動をキッカケに1人でも介護に興味をもって、働いてみたいなと思ってくれる方が幸いです。
もっと知ってほしい!私たちのコト!
介護職員丸尾 奈々美 さん
介護助手菊地 明美 さん
介護職員荻野 愼彌 さん
訪問介護員民繁 悦子 さん
生活相談員広国 誉史輝 さん
生活相談員小村 祐樹さん
児童指導員髙橋 尚史さん
介護職員兼生活相談員有喜多 文 さん
介護支援専門員横田 直子 さん
就労支援員松田 惇 さん
生活支援員青木 莉恵 さん
保育士内田 真実 さん
保育士入江 有紀子 さん
作業療法士佐野 園果 さん
理学療法士古谷 有宏 さん
管理栄養士谷岡 裕子 さん
施設長小澤 太一 さん
施設長三宅 勇輝 さん
介護職員嶋田 愛里 さん
施設ケアマネジャー滝沢 さん
介護職員小林 英里香 さん
児童発達支援管理責任者・保育士西道 由佳 さん
介護職員雨山 祐子 さん
生活相談員内田 有二 さん
理学療法士菅 麻里乃 さん
介護福祉士黒川 雅弘 さん
介護員中原 美咲樹
介護士宮坂 宏美 さん
生活相談員中本 勇次 さん
ケアワーカー河原 美咲 さん
介護職平野 裕美子 さん
介護職員﨑谷 慎太郎 さん
生活支援員中野 整 さん
主事小川 祥希 さん
介護福祉士流羽 美咲 さん
児童発達支援管理責任者・社会福祉士花巻 優樹 さん
生活相談員/介護職員泉 亮子 さん
介護職員小比賀 奈緒 さん