センパイたちの声 Voice

ホーム>センパイたちの声>社会福祉法人松園福祉会 滝沢 さん

すまいる宣言の職場で働く魅力とは。 職員インタビュー

施設ケアマネジャー 滝沢 さん

002 社会福祉法人 松園福祉会
顔写真:滝沢 さん

Profile滝沢 さん入職12年目

勤務先 特別養護老人ホーム あすなろ園
法人名 社会福祉法人 松園福祉会
取得資格
取材年 2021年

学生時代に福祉を学んでいませんが、学ぼうと思ったら社会人になってからでも遅くはありません。

この仕事を目指したきっかけは?

私は、以前アパレル関係の販売の仕事をしていました。その時に、あるお客さんとの出会いで今の業界に飛び込む事を決めました。
その当時、店頭で服を販売して「ありがとう。」と感謝をされることがありました。それはそれでやりがいを感じていました。
その方に出会うまでは、介護の業界について全く知りませんでした。
年に3回くらいの来店でしたが、接客する毎に、介護の仕事について教えていただき、その方の仕事のやりがいについて教えていただきました。次第に魅かれていきました。
「身の回りの事を手伝い、高齢者の方から感謝され、ありがとう。と頂く言葉がやりがいに繋がっている。」と聞きました。
「ありがとう。」の重みや深みについて考えさせられました。
この気持ちは今でも自分の原点となっています。

仕事中の写真:滝沢 さん 仕事中の写真:滝沢 さん

仕事以外にどんな事を楽しんでいますか?

休日に自宅で筋力トレーニング、ランニングを行っています。
軽やかに走る人をみてかっこいいと思って始めたのがきっかけで、(以前は)今の自分はあんなに走れない、自身もそうなりたい。そうなる為には何をしたらよいかを考え、10年実践しています。
身体面や精神面を整える機会となり、リフレッシュする事が出来ています。
日頃、ケアマネジャーとして、沢山の方の目標を設定しています。同じ要領で自分自身のプライベートでの目標をかかげています。
今まで2回、岡山マラソンに出場し、1度完走しました。次は、軽やかに走って自身の記録更新を目標にしています。

福祉・介護の仕事を目指している皆さんへメッセージをお願いします。

「人間はお互いに迷惑を掛け合いながら生きている」ある映画の中のフレーズをそのまま皆さんに伝えたいです。
 生きているとお互い、助けを求める勇気が必要な場面に直面する機会が沢山あります。
 あなたの助けがないと生きていけない方がいます。
 あなたの助けを求められない方がいます。
 色んな思いが邪魔をして、助けて欲しいと言えない人がいます。
私たちは、(私たちを)必要とする人の傍にいて話を聞くことができます。誰かを支えると同時に、誰かに支えられていることを忘れずに、福祉・介護について、語れる存在になって欲しいと思います。

  • おかやま☆フクシカイゴ職場 すまいる宣言 笑顔で働ける福祉・介護の職場を検索できます ・認証法人一覧・登録申請手引き
  • すまいる宣言の職場で働く魅力とは。 職員インタビュー
  • すまいる宣言の事業所紹介動画
  • Okayama 福祉介護フェス
  • 福祉・介護のオシゴトMovie
  • 福祉・介護のイベント盛りだくさん セミナー・研修・説明会 Event calendar