行政の相談所の職員
さまざまな相談所で職員が活躍しています。
行政が運営する相談所は様々です。福祉事務所、児童相談所、身体障害者・知的障害者更生相談所、婦人相談所などがあり各自治体に置かれています。
福祉事務所は社会福祉サービスについての第一線の相談機関で、生活保護、高齢者、児童、母子、身体障害、知的障害などに関する福祉サービスの相談に応じるほか、サービス利用開始の決定、調整などを行います。
児童相談所は、児童の養育、保護、育成などについての相談にあたる第一線の相談・判定機関で、福祉事務所、児童福祉施設、学校、児童委員などと連携し、要保護児童の判定、一時保護、施設入所の決定などを行います。
身体障害者・知的障害者更生相談所は、障害者本人や家族からの相談に応じ、専門的な判定、指導、社会福祉施設の入所の調整、判定などを行います。
婦人相談所は、暴力被害やその他の理由により保護を要する婦人のために、各種相談、調査、判定や、一時保護などの措置、就労、社会福祉施設等の活用の支援等を行います。
仕事に就くための資格
まず公務員試験に合格し、地方公務員になる必要があります。一般の公務員としての異動等もあり、必ず配属されるわけではありません。また、それぞれの機関・役職によって別途任用要件が定められています。
代表的な資格例
公務員試験
詳細は各自治体にご確認ください。
社会福祉主事任用資格
社会福祉主事は地方自治体の主に福祉事務所に配置される職種(ケースワーカー)のことです。
主な活躍の場
- 福祉事務所
- 児童相談所
- 身体障害者・知的障害者更生相談所
- 婦人相談所