職業指導員は、障害者に対する就労移行支援、就労継続支援を実施する事業所に配置されます。また、職業指導を行っている児童福祉施設にも配置されます。利用者の意向や適性に合わせて、パソコン、印刷、木工や農園芸などの技術を指導、援助するなど、職業上の技術を習得させる訓練、指導を行います。
就労支援員は、障害者や生活保護者、母子世帯の母親等、就労を目指す人を対象に、職場実習や就職活動に関する支援を行うとともに、実習先や就職先の開拓、職場定着のための就職後の訪問・相談などの支援を行います。障害者福祉サービスの場合、就労移行支援、就労継続支援を実施する事業所に配置されています。